◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆             「加藤特許事務所 ~知財 とびうめ便り~」 Vol.31
                        発信日:2013年 7月 1日
                        発信者:加藤特許事務所
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

★ 目 次 ★
 1.所長コラム
  ●商標権侵害について

 2.知財ニュース
  ●大分県、「おんせん県」商標登録断念
  ●2012年の特許、意匠、商標、いずれも出願、登録件数とも前年より増加

 3.連載 知財講座
  ●第31回:特許審査ハイウェイ

 4.イベント案内
  ●平成25年度知的財産権制度説明会(初心者向け)開催

 5.事務所からのお知らせ
  ●売買希望の新着商標(アット商標)


――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1.所長コラム ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●商標権侵害について

 最近のニュースですが、登録商標「笑笑」の権利者である居酒屋チェーンのM社が、N社がコンピュータゲームに使用している登録商標「わらわら広場」に対して、商標登録の取り消しを求め、特許庁に異議を申し立てたそうです。

 商標の類否は、対比する標章(表示)の、外観、称呼そして観念というそれぞれの要素で比較し、それらを総合して判断するという手法が一般的に用いられていますが、標章が類似する場合でも、その標章を使用する商品または役務(サービス)がまったく異なる場合には、結果として類似する商標ではないと判断される場合があります。

 現に、T社の小型ハイブリッドカーの商標「AQUA」と、S社のシロモノ家電の商標「AQUA」とは、それぞれ登録され、有効に存続しており、使用されています。

 ですから、居酒屋チェーンM社の標章が、N社がコンピュータゲームに使用している標章と仮に似ているとしても、前者は「居酒屋(飲食物の提供)」で、後者は「家庭用コンピュータゲーム機(コンピュータソフトウェア)」ですので、使用用途が異なり商品及び役務において類似するとは考えにくく、結論的には、商標としても類似するものではないと思います。

 なお、この居酒屋チェーンのM社は、N社商品が販売されている北米、欧州など海外数十カ国の特許庁に対しても同様に異議申し立ての対応を取る方針を固めているそうです。上述いたしましたとおり、商標の類否は、標章の類否だけでなく、商標を使用する商品や役務の関係(使用用途)を総合して判断され、これは日本だけでなく、原則はほぼ海外でも同様です。

 しかしながら、商品や役務が互いに類似しない場合でも、標章の周知度によっては、需要者が商品や役務の出所について混同をするおそれがあるときは、商標登録は認められないと判断されることもあります。この判断基準は、国によっても異なるため、注意が必要です。

 また、日本では類似する標章も外国では非類似となることもあります(例えば、日本や韓国では「笑笑」と「WARAWARA」は類似ですが、漢字圏ではない北米、欧州などでは非類似)ので、海外で商標権を取得しようとする場合には、その国において商標がどの様に理解されるのかも、詳細に検討する必要があると思います。

                           弁理士 田代 茂夫


――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 2.知財ニュース ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●大分県、「おんせん県」商標登録断念

 大分県の広瀬知事は5月22日の記者会見にて、大分県が、名称「おんせん県」を商標登録出願し、特許庁から拒絶理由通知を受取ったことについて、特許庁の判断に従い、登録を断念すると表明しました。そして、「おんせん県の名称は誰も商標登録できないと保証されたようなもので、第三者の登録を防ぐ当初の目的は達成された」と説明し、今後も「おんせん県」積極的に宣伝に使っていく方針を示しました。

 なお、拒絶理由通知の内容には、温泉地を持つ他県が「温泉県」を使用した実績などを列挙され、「おんせん県」は「多くの温泉がある県」程度の意味にとどまり、商標登録要件に満たさないとの判断が示されていたとのことです。


●2012年の特許、意匠、商標、いずれも出願、登録件数とも前年より増加

 特許庁は5月17日、2012年の特許等の出願件数と登録件数を、過去10年分の件数とともに公表しました。

 出願件数は、特許 342,796件(前年比100.1%)、実用新案 8,112(同101.6%)、意匠 32,391件(同105.1%)、商標 119,010件(同110.1%)となり、いずれも前年を上回りました。特に特許出願件数は、2006年以降、毎年減少が続いていましたが、2012年はわずか0.1%ではありますが増加となりました。

 登録件数は、特許 274,791件(前年比115.3%)、実用新案 8,054件(同106.0%)、意匠 28,349件(同107.9%)、商標 96,359件(同107.9%)となり、いずれも前年を上回りました。特に、特許は過去最高件数となりました。


 詳細は、下記のURLよりご参照ください。
URL: http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/2012syutsugan_kensuu.htm


――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 3.連載 知財講座 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 第31回:特許審査ハイウェイ

 特許権は各国で設定されるため、基本的には、その審査は各国別々に行われます。このため、日本で特許査定になっているのに、他の出願国では特許になるのに時間がかかってしまうことがあります。

 とはいえ、国が違っても審査の過程で判断される新規性や進歩性等の実体的な要件については、結果として同様な判断が行われることが増えてきています。

 また、各国で審査を行うことは出願人側にとっても煩雑ですが、審査を行う各国の行政機関等にとっても効率が悪いという問題があり、特に、最近各国での出願急増に伴う審査遅延が問題となってきています。このような各国での審査上の問題を解消するために国際的な枠組み作りが行われており、その一つとして、PPHという取り組みや、PCT出願の国際調査報告や予備審査の活用といった制度があります。

 このPPHとは、特許審査ハイウェイ(Patent Prosecution Highway)の略称であり、特許庁のHPでは、「各特許庁間の取り決めに基づき、第1庁(先行庁)で特許可能と判断された発明を有する出願について、出願人の申請により、第2庁(後続庁)において簡易な手続で早期審査が受けられるようにする枠組み。」とされています。

 具体的には、日本で特許査定になった外国での対応出願について、PPHの取り決めを行っている国(米、欧、中、韓等)で、早期審査(ひいていは権利化)ができるようにする制度です。また、日本の特許査定のみでなくPCT出願の予備審査報告等の結果から、PPHを申請する制度も整備されてきています。ただし、このPPH申請の手続きは、出願・権利化の状況や審査応答の過程によって異なり、多少複雑となる場合もあります。

 事業化のスピードと特許の権利化のスピードのズレが大きく国際展開の支障や懸念点になることもあるかと思います。早期権利化する制度はPPHの他にも多数ございますので、権利化を急がれたい国がございましたら、今回紹介させて頂いたPPHの利用等も含めてご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 4.イベント案内 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●平成25年度知的財産権制度説明会(初心者向け)開催

 特許庁は、7月~9月にかけて、全国47都道府県で、これから知的財産権を学びたい方、企業等において知財部門に新しく配属された方などの初心者の方を対象とした知的財産権制度説明会を開催します。

 参加は事前の申込が必要です。参加費は無料ですので、この機会にぜひご参加ください。九州での参加日は、次の通りです。

 福岡:8/27,9/17、佐賀:8/21、長崎:8/6、熊本:8/29、大分:7/16、宮崎:7/29、鹿児島:8/22、沖縄:8/29

 詳細は、下記のURLよりご覧いただけます。 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h25_chiteki_setumeikai.htm

――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 4.事務所からのお知らせ ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●売買希望の新着商標(アット商標)

 商標ポータルサイト『アット商標』の商標売買フォームに6月に登録された販売希望商標のご紹介です。登録商標や権利範囲の詳細は、『アット商標』トップページの『販売商標一覧へ』ボタンよりご確認いただけます。

 興味のある登録商標がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

<6月8日 掲載>
[商標]YOUKU (興行の企画、ビデオ制作 等)
    ※「youku.jp」のドメインとセット販売
[商標]京都からの贈り物 (玩具、健康食品 等)

<6月11日 掲載>
[商標]エアロヘルスケア (工事、医業 等)
[商標]岡山キリン介護タクシー (輸送、運転代行 等)
[商標]QRBOOK/QRブック (印刷物)

<6月14日 掲載>
[商標]スラットくん\と\スラリちゃん (広告、美容・健康情報提供 等)
[商標]MetalCINDY (商販情報の提供、通販・貿易事務代理 等)

<6月25日 掲載>
[商標]学校の回覧版 (電子機器類、プログラム関係 等)
【アット商標】 http://www.a-shohyo.com/


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

※メールマガジン配信停止・変更方法について
配信停止:
 タイトルに『配信停止』をご記入のうえ、空メールをmail@kato-pat.jp宛にお送り下さい。
配信先変更:
 タイトルに『配信先変更』と本文に変更後の名称・アドレスをご記入のうえ、mail@kato-pat.jp宛にお送り下さい。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

加藤特許事務所
 URL:http://www.kato-pat.jp/

 編集・発行: 加藤特許事務所 -メルマガ事務局-
 福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号 博多駅前ビジネスセンター411号
 TEL:092-413-5378 E-mail:mail@kato-pat.jp ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆