よくある質問
特許について
- 無料相談は、火曜日と木曜日しか受け付けないのですか又それ以外の日は費用がかかるのですか?
- 基本的に無料相談日は火曜日と木曜日ですが、どうしても日程があわない方は事前にご連絡ください。
無料相談以外の通常の相談業務は、状況に応じて1万円/時間かかります。
相談日時は、早朝から深夜まで、基本的にお客様のご都合に合わせます。
- 遠方でも大丈夫ですか?
- はい、九州、山口でしたらお客様のところに伺い、ご相談に応じます。なお、交通費は、車で行ける範囲でしたら無料で出張させていただきます。
- 相談時、どのようなものを用意すればよいのか?
その時きちんとした図面は必要ですか?
- ご相談したい技術の概要をしたためた資料と図面をご準備ください。図面は、手書きの図面で構いません。ご準備いただいた資料と図面を基に、ご説明ください。ご説明の中で、疑問点、不明な点等がございましたら、お尋ね致します。
資料・図面及び説明内容を基に、特許庁に提出する明細書を作成いたします。
- 特許を取るのにどのくらいの費用がかかりますか?
- 1件の特許を出願して、登録になるまでの費用(弊所の手数料含む)は、おおよそ次の通りです。(モデルケース:請求項数3、明細書5枚、図面5枚)
・出願 :26万5千円
・審査請求 :14万円
・意見書等提出: 6万5千円
・登録査定 :11万円
・合計費用 :57万9千円
なお、詳細な費用については、「料金一覧表」をご覧ください。
- 特許を取る費用を安くしたいが、何かありますか?
- 国内特許出願の審査請求料と特許料が、お安くなる減免制度(最大3分の1減免)や外国出願の補助金制度がございます。これらの制度をご活用すれば、特許を取る費用を軽減できる場合がございます。詳細については、「中小企業・個人事業主の皆さまへ」をご覧ください。
- 特許と実用新案の違いは何ですか?
- 新しく考え出したアイディアは、特許又は実用新案のどちらでも出願できます。但し、実用新案では、「○○方法」や「△△材料」に関するものは、出願できません。特許は、審査を経て権利になります。実用新案は、無審査で権利になりますので、他社を訴える場合等には、事前に特許庁に申請して、権利の有効性に関する審査を受ける必要があります。
権利の存続期間は、特許が、出願日から20年、実用新案は、出願日から10年です。
- 特許になるまで、どのくらい期間がかかりますか?
- 例えば、特許出願後、審査請求期限3年の直前に審査請求手続きを行えば、おおよそ特許出願日から4年から5年後に特許を取得できます。
最短で特許を取得する方法としては、特許出願と同時に早期審査請求手続きを行えば、出願日から1年以内に特許を取得することも可能です。
- 公開公報を見たが、もう特許が取られているのですか?
- 特許公開公報(公開公報)は、出願された特許が1年6か月後に公に開示される技術情報です。この公開公報を検討することにより、出願人(例えばライバル会社)がどのような発明をしているかを知ることができますし、また今後の開発動向も予測できます。
- 無料相談
- ちょっとした疑問・不明な点など気軽にお問い合わせください。